レストラン&カフェ ボン ハンバーグランチ
2022/3/12
北街道を一本入ったところにあるカジュアルフレンチレストラン。
面倒見ている学生から、少し相談を受けたことがあり、ランチにお邪魔しました。
予約はしていませんでしたが、入れて良かったです。
明るく開放的な雰囲気で、高い天井がよりリラックスした空間を演出してくれます。
前回お邪魔したときは日曜日でランチはありませんでしたが、
この日は土曜日だったのでランチメニューあり。
ランチは3段階に分かれていますが、
デザートまでつけても2,000円しないので、かなりお求めやすい価格設定です。
結局そんなに時間もなさそうだったので、デザートセットは断念し、
私は1,650円のAランチ、同行者は1,550円のBランチを注文しました。
まずは前菜です。
ひよこ豆を使ったマリネには鶏肉が添えられ、お皿の上にはスープも一緒に。
あっさりとした口当たりで非常に上品。
スープもまろやかな味わいで大変美味しくいただけました。
シーザードレッシングにパルメザンチーズと、間違いない組み合わせです。
瑞々しい新鮮な食感が味わえます。
ちなみに同行者がトマトが食べられないということなので頂きました。
カリカリとした食感で大変美味しい。
表面はしっかり焼かれていますが、中の方はしっかりふっくらしています。
バターを贅沢に使っていただきました。
ハンバーグは、ドミグラスソースと和風ソースの2種類から選べますが、前者を選択。
げんこつ状に真ん丸焼かれたハンバーグは、ふっくら優しい口触り。
とても上品な味わいで美味しいです。
海老フライやグラタンも、同様に軽口でペロリと頂けます。
まさにフレンチ洋食といった印象の、大変美味しいランチでございました。
こちらも麺を3種類から選択できます。
味見はしていませんが、美味しそうに食べておりました。
コストパフォーマンス満点の美味しいランチ、しっかり堪能させていただきました。
野菜もお肉、お魚、お米まで食材に非常に拘られているようで、
HPに仕入先の紹介もされています。
気取らずカジュアルにいただけながらも、落ち着いた上品な雰囲気のお店です。
住宅の中にひっそりとあるので、目指さないとたどり着かないかもしれませんが、
おススメのお店の一つです。
ごちそうさまでした。
~ブログランキング参加中。
ワンクリックお願いします~
THETA MU ローストビーフボウル
2021/9/5
2022/5/3
埼玉県所沢市東町にあります、THETA MU~シータミュー~に行ってきました。

所沢時代の自宅からほど近いところにあるローストビーフ&オイスターバー。
私が引っ越してきてからずっとテイクアウトの営業でしたが
近頃はイートインの営業もされているようです。
近くを通るたびにテイクアウトメニューが非常に気になっていましたが
2度ほど利用させていただいたのでまとめて投稿します。
外にあったメニューをパシャリ。
どんどん値上げが続く外食業界でありながら、非常にリーズナブルな価格設定。
かと思いきやリブロースステーキを使ったお高いお弁当もあり、
お財布事情によっていろいろと使い分けられそう。
配達もしてくれるようなので使いやすいですね。
ローストビーフボウル(ステーキソース×温泉卵) 680円
6種類あったローストビーフボウルの中から、王道チックなこちらを注文。
あっさり食べやすいお肉は、たっぷりご飯の上に乗っていて食べ応え十分。
上品なステーキソースとの相性も非常に良く、
そこにまろやかな玉子が加わるとなると美味しいこと間違いなし。
ところどころの玉ねぎのシャキシャキ感もたまりませんね。
ローストビーフボウル(塩ダレ×レモン) 680円
こちらは別美でいただいた塩ダレ×レモン。
たあっでさえあっさりしたローストビーフを塩だれで頂くというのは初めてですが、
これはこれで非常に美味しい。
そこにサッパリしたレモンの柑橘系の味が、非常に良いアクセント。
まぶされた塩コショウと併せて、シュワっと爽やかな一杯でした。
投稿までに大分日が経ってしまいましたが、今でも思い出せるおいしさです。
オムライス等は食べ損ねてしまいましたが、一回食べてみたかったな。
デリバリーのヘビーユーザーはローストビーフを制覇されている方も多いでしょうね。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
しゃぶしゃぶ観 松阪牛ローストビーフ握り
2022/2/25
埼玉県所沢市南住吉にあります、しゃぶしゃぶ観 所沢本店に行ってきました。

平日有給休暇だったので、せっかくだからと出歩かないあたりを散策。
所沢には1年半くらい住みましたが、結局食べ歩きらしい食べ歩きはできませんでした。
ふらふわ彷徨っている中で偶然こちらのお店を見かけました。
所沢で20年状以上営業されているしゃぶしゃぶ店のようです。
かなり高級感のあるお店で一人でランチ利用は贅沢な使い方かもしれませんね。
ランチのお得な御前だけでなく、しっかりといただけるコースメニューもあります。
リーズナブルな丼ものもあるので、しゃぶしゃぶを食べるほど贅沢は・・・という方も
美味しいお肉を食べに来やすいのはありがたいですね。
私はというと本来ウリではないはずなのですが、無性にうどんが気になってしまい。。。
ローストビーフの握りとセットのうどんを注文してしまいました。
運ばれてきたお水は炭酸水でした。
いきなり想像していなかったサービスでびっくり。
食事をする前から楽しみが募るばかりです。
食事はサラダもついています。
オシャレにかけられたドレッシングも非常に映えますが、シャキシャキと瑞々しい食感で美味しいです。
セットのローストビーフの握り寿司です。
メニューにしっかりと書いてはいませんが、おそらく松阪牛。
(単品メニューに松阪牛のものしかなかったので)
非常に柔らかい肉質でギュッとした味わいがたまりません。
うどんのセットではありますが、断然メインを張れる美味しい肉寿司です。
うどんとローストビーフ握り 1,760円
うどんは「○○うどん」というメニューだったのですが、
撮影したメニューが光って読み取れず。。。(笑)
メインのうどんはもちもちっとした弾力性のある麺です。
艶のある高級感のある色合いは視覚的にも食欲を刺激されます。
お肉は豚肉ですが、非常にヘルシーでとても食べやすい。
しっかり肉の旨味を味わえながらも軽口でいただけます。
うどんは本筋ではないでしょうが、想像以上のおいしさでびっくり。
デザートにプリンまでついてきました。
しっとり落ち着いた上品な口当たりで食後に食べるには最適。
こちらも大変美味しく頂けました。
ふらっと入ったお店ではありましたが、大変美味しいランチをいただくことができました。
ネット検索すると贔屓にしている有名人の方も多いようなので
所沢ではかなりの人気店なのかもしれません。
松阪牛を食べられるお店も少ないですし、近くに良いお店が見つかって良かったです。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
三代目むら上 炭火職人手焼 浜名湖産鰻蒲焼
2022/3/30
東京都品川区東大井にあります、三代目むら上の商品をいただきました。
昭和22年創業と非常に歴史のあるうなぎをいただきました。
いただいた、というより会社の福引の景品です。
コロナで忘年会もなくなって久しいですが、
こうやって何かしらのイベントがあるだけでもありがたいことです。
私は全く存じ上げませんでしたが、かなり人気の老舗のようです。
炭火職人手焼 浜名湖産鰻蒲焼 80g ×5 10,800円
静岡県浜名湖産のうなぎが5枚も入っています。
毎年ふるさと納税でうなぎをいただいていましたが、
この年は注文していなかったのでこうやって手元に来たことが大変うれし限りです。
冷凍なので大事に大事に頂くことができました。
電子レンジでも調理できますが、湯煎の方が身がふっくら仕上がるのでおススメ。
ホクホク食感のうなぎはクセや臭みもなく、かなりあっさりとした仕上がり。
冷凍だからといって侮るなかれ、大変美味しいうなぎです。
1人で5つも頂いて、大変贅沢な仕上がりでした。
思いがけず老舗の美味しいうなぎが食べられて大満足。
一人暮らしには冷凍で頂ける美味しいものは大変ありがたい・・・(笑)
機会があればお店の方にもいってみたいなぁ。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
鳥良商店 チキンチキン定食
2022/4/11
埼玉県所沢市日吉町にあります、鳥良商店 所沢店に行ってきました。
所沢駅前、プロぺ通り商店街にある居酒屋さんでランチをいただきました。
緊急事態宣言中は、ずっとお休みをされていましたが、
今では昼も夜も通常営業されています。
東京を中心にチェーン展開されているお店ですが、この度初めてお邪魔しました、。
名前の通り鶏肉がウリにしているのか、チキンカツと唐揚げと
大きく2つ分けられていますがかなりのラインナップです。
どちらも気になる私のような人間のためにか、両方食べられる定食もあります。
コスパを考えるとボリューム満点の
「チキンチキン定食」か「Wカツ定食」の二択でしょうか。
チキンチキン定食 990円
通常のチキンカツ定食に+50円で唐揚げが4つもついてくるボリューム満点の定食。
チキンカツも非常に大ぶり、厚手でこれだけでも十分ですが、
そこに唐揚げ、ご飯、みそ汁にお漬物とおなか一杯になること間違いなし。
ソースは4種類から2種類を選べるとのことだったので、
油淋鶏ソースとタルタルソースを選びました。
それぞれ違った味付けでいただけるので、これだけの量でも飽きずにいただけます。
ガッツリジューシー、美味しいチキンカツと唐揚げを堪能できました。
居酒屋ランチはリーズナブルに美味しい食事ができるので良いですね。
チェーンだからと中々足が向きませんでしたが、大変美味しく頂けました。
磯丸水産等と同じ経営母体のお店ですが、鳥良商店は全国30店舗。
関東近辺には知らないチェーンがたくさんです。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
中華料理 ぼん天 特味噌(チャーシュー入り味噌ラーメン)
2022/4/25
東京都東村山市久米川町にあります、中華料理 ぼん天に行ってきました。
新車を購入しようと近くのディーラーに行く途中で立ち寄ったお店。
地元では人気の大衆中華料理店のようです。
広々とした店舗の中には家族連れや、ガテン系の方々等、色んな客層で賑わっておりました。
事前情報全くなしでふらっと訪問。
麺にご飯に一品料理とメニューは非常に充実しています。
そんな中で「おすすめのスタミナメニュー」と特に気になるラインナップがズラリ。
この中からどれにしようか悩んだ結果、特味噌なる味噌ラーメンを注文しました。
特味噌(チャーシュー入り味噌ラーメン) 1,240円
運ばれてきて圧巻のボリュームにびっくり。
大ぶりのチャーシューが5枚でーんと盛られた器の中央には、山状に盛られた野菜類。
かなり濃い目の味噌味のスープは、ピリッとする辛さで良いアクセント。
濃厚かつ刺激的なスープは、食欲をそそり、どんどん食べ進められます。
シャキシャキ食感のもやしを中心とした野菜も見た目以上の量なので
とにかくガッツリ頂ける美味しい味噌ラーメンです。
食べ終わるころにはとにかく苦しく、珍しくスープを残してしまいました。
これだけガッツリ頂けるとなると、よく食べる方にはうれしい限りでしょう。
そもそものラーメン皿が大きい印象なので、他のメニューもガッツリなのかもしれません。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
たこやき道楽 わなか 大入りたこ焼き
2022/4/17
大阪府大阪市淀川区西中島にあります、たこやき道楽 わなか 新大阪駅店に行ってきました。
大阪を中心に、なぜか福岡にも展開されているたこ焼きチェーン。
新大阪駅から自宅に帰る際、せっかくだからたこ焼きも食べて帰ろうと立ち寄りました。
イートインの席が限られているためか、テイクアウトに切り替える方も多かったです。
少し待ってから席についていただきました。
ちなみに自分で布巾で机を拭くスタイルです。
大入り(3種9個入り) 750円
「ソース」「塩・ねぎ乗せ」「麻婆ソース」の3種類。
二人で分けたので、おやつ感覚でいただきました。
表面は薄くカリっとした食感で、中身はふわふわな仕上がり。
ソースも塩もそれぞれに違った味わいで美味しいです。
店舗限定の麻婆ソースは結構な辛さですが、
その他のたこ焼きとはまた違った印象なので食べ比べでいただくにはうってつけですね。
大阪に来た時くらいしか中々たこ焼きを食べる機会はありませんが、やはり美味しいですね。
結構な歴史のあるお店のようなので、大阪人には馴染のあるお店なのかもしれません。
しばらく続いていた大阪の記事はこれで終了です。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
ル・プチメック ブルーベリークリームリーズベーグル
2022/4/16
大阪府大阪市淀川区西中島にあります、ル・プチメック 新大阪駅店に行ってきました。
昨日投稿した〇△□の隣のブースのパン屋さんで翌日の朝食を購入。
京都発祥もパン屋さんのようで、東京にも日比谷で1店舗、
大阪でもここを含めて2店舗展開されているようです。
少しお値段は張りましたが、美味しそうなパンがズラリと並んでいて目移りするばかり。
どれも大ぶりサイズだったので、2点ほど購入させていただきました。
ピスタチオのクロワッサン・オ・ザマンド 380円
期間限定に美味しそうなクロワッサンがありました。
サクサククロワッサンにアーモンドペーストのこれまた違った食感のサクサク生地。
表面さっくり、中はふっくらを地でいく一品で大変美味しいです。
中の生地にはピスタチオが練りこまれて焼かれており、とっても上品。
クッキー生地にもピスタチオが入っているので、ピスタチオ好きにはたまりませんね。
もっちり食感ベーグルは、全商品の人気№2でした。
食べ応え十分のボリュームに加えて、この弾力性はたまりません。
真ん中にどーんと入ったクリームチームが大変まろやかで、
口の中いっぱいに旨味が広がります。
ブルーベリーの酸味は控えめですが、その分ベーグルの旨味を主張させる程良いアクセントに。
これ一つで結構お腹いっぱいになるうえに大変美味しくいただきました。
購入した翌日にいただいたにもかかわらず、どちらも大変美味しいパンで大満足。
「本格フレンチスタイルのブーランジェリー」と銘打って展開されているパン屋さん、
朝から幸せな気分にさせていただきました。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
○△□(マルサンカクシカク) ストロベリーミルクソフトタルト
2022/4/16
大阪府大阪市淀川区西中島にあります、
○△□(マルサンカクシカク) 新大阪エキマルシェ新大阪ソトエ店に行ってきました。
前回に引き続き新大阪駅の記事。
お好み焼きでお腹いっぱいではありましたが、大阪なんて中々来る機会がないものですから、
ホテルに帰る前に新大阪駅構内をぶらぶら。
何やら不思議な店名が気になったタルトのお店。
大阪を中心に5店舗展開されているようです。
色とりどりのタルトがある中で選んだのはこちら。
さっくりダマンド生地自体に苺を入れて焼き上げられています。
その上に乗った苺ムースは甘さ控えめで程良い酸味を堪能できます。
苺の粒感も堪能でき、可愛らしい見た目だけでなく、
落ち着いた甘さの美味しいタルトでした。
タルトはすべて同じ形状なので、違う種類を組み合わせた1ホールなんかもとても美味しそうでした。
こういったローカルに展開されているお店に出会えるのも、遠征の醍醐味ですね。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
お好み焼き めっせ熊 ねぎおこミックス
2022/4/16
大阪府大阪市淀川区西中島にあります、お好み焼き めっせ熊 新大阪店に行ってきました。
結婚・婚約指輪を買うために紹介していただいた宝石店に向かうために関西へ。
前泊で新大阪駅付近のホテルに宿泊したので、新大阪駅構内で夕食を物色。
せっかくなので関西名物が食べたいということでこちらのお好み焼き屋さんにお邪魔しました。
数店舗展開されている人気店のようです。
メニューをパシャリ。
居酒屋的な利用をされている方も多く、一品ものやアルコールも充実。
待っている方も多く、私のような夕食利用だけであれば回転は速いでしょうが、
そうでなければ結構待ったかもしれませんね。
ねぎおこミックス 1,580円
注文したのは看板名物と思しき「ねぎおこ」に、イカ、エビ、豚をトッピングしたこちら。
名前の通り、たっぷりのねぎが乗ったお好み焼きは圧巻です。
ぷるぷる食感のたっぷりの牛すじは食べ応え十分。
ふっくら仕上がりの生地との相性もバッチリで、その他のトッピングも良い感じ。
大変美味しいレベルの高いお好み焼きでした。
中々お好み焼きを食べる機会はありませんが、関西に来たことを堪能できる大満足な一品でございました。
新大阪駅構内には色んなお店が入っていて見ているだけで楽しかったです。
また久しぶりの大阪、初日から堪能させていただきました。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
中華料理 桃源酒家 桃源特性刀削麺セット
2022/4/13
埼玉県所沢市日吉町にあります、中華料理 桃源酒家に行ってきました。
西武所沢の最上階、レストランフロアにある中華料理店。
キレイな外観ですが、中は高級感のあるまさに百貨店の中華料理店といった雰囲気。
広々とした店内は、団体でも少人数でも利用しやすそう。
私のように一人様も、他に何人かいらっしゃいました。
お値段も百貨店の割には結構リーズナブルなので利用しやすそう。
お茶は急須でいただけます。
温かいお茶を飲みながら料理を待ちます。
桃源特性刀削麺セット 1,780円
注文したのは「今月のオススメ料理」とあった刀削麺。
メインの刀削麺、五目春巻き、2種類(海老蒸、翡翠)の餃子に加えて、デザートの杏仁豆腐のセットです。
もちもちした刀削麺は醤油ベースのスープがよく絡んで大変食べやすい。
大きく角切りにされたチャーシューは脂身がないに等しいくらいのあっさり仕上がり。
全体的に落ち着いた、調和のとれた上品な刀削麺です、
ぷりぷり食感の餃子や春巻きも、同様にあっさりと頂けます。
お得なコース料理や、ちょっと飲めるセットなんかもあるようです。
私のようなおひとり様でも使いやすいメニューがそろっているのはありがたい。
西武所沢も色んなお店があって良いですね。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
とんかつ新宿さぼてん ふんわり卵のかつ丼
2022/4/6
埼玉県所沢市くすの木台にあります、とんかつ新宿さぼてん グランエミオ所沢店に行ってきました。
仕事帰りにグランエミオ所沢内で夕食をいただきました。
どこに入ろうかは全く決めていませんでしたが、
そういえば新宿さぼてんに入ったことがなかったとこちらに入店。
全国どこにでもあるお店ではありますが、
だからこそ中々お邪魔する機会に恵まれませんでした。
平日の夜にもかかわらず多くのお客さんでにぎわっておりました。
席につくなり出てきたのはキャベツの千切り。
なんとこちら食べ放題。
さぼてんでは当たり前のサービスなのでしょうが、何分初めての私は驚くばかり。
おかわりはしませんでしたが、メインが来る前にキャベツ単体で食べつくしてしまいました。
ふんわり卵のかつ丼 1,518円
とんかつでも良かったのですが、今回注文したのはかつ丼。
非常に疲れていたからか、豪快にご飯と一緒に食べたかったもので。。。
カツはロースかつとヒレカツを選べましたが、注文したのはロースカツ。
非常に柔らかい食感でありながら、身は引き締まっており脂っぽさはありません。
しっかりと玉子で煮固めらていて、甘味と一緒にまろやかな味わいも堪能できます。
とんかつ専門店のかつ丼、しかと美味しく頂くことができました。
美味しいかつ丼にお腹もいっぱい。
全国各地にレストランやテイクアウトのお店が進出しているのも納得です。
ちなみに私の故郷、山口県にはなかったり。。。
残念ですが、こうやって色んなチェーン店に当たり前にいける首都圏に住んでいるありがたみを感じずにはいられませんでした。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
桃李 中華そば
2022/3/24
埼玉県所沢市日吉町にあります、桃李に行ってきました。
所沢で人気の中華そば店。
その他鶏白湯のラーメンや、限定の海鮮系ラーメンも人気のようです。
家から歩いて行ける範囲なのに中々お邪魔する機会に恵まれませんでしたが、
今回ようやく初訪問です。
券売機で食券を購入し、カウンター席に着席します。
中華そば 700円
いただいたのは透き通るスープの中華そば。
スッキリ爽やかな口当たりでとっても上品。
非常にあっさりとしていながらも、旨味が凝縮されたスープは大変美味しい。
ゴクゴクとどんどん飲み干してしまいますね。
柔らかめの麺も含め、全体の調和がとれた一品でした。
所沢駅近辺はあっさりしたラーメンを食べられるお店が少ないので大変重宝しそうです。
未開拓だった人気店、お邪魔できてよかったです。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~
リヤカー屋台 秋津ナンバーワン とり皮ぽん酢
2022/2/26
東京都東村山市秋津町にあります、リヤカー屋台 秋津ナンバーワンに行ってきました。
西武池袋線・秋津駅から、JR武蔵野線・新秋津駅までは徒歩で5分くらい移動しての乗り換えです。
初めて利用させていただいた際に、道中にいろんな飲食店があってびっくり。
ついつい目に入ったこちらのお店で衝動買いしてしまいました。
「リヤカー屋台」となっていますが、以前屋台だったときの名残のようで、
簡易ではありますが、しっかり建物で販売されています。
とり皮ぽん酢(しお味) 300円
「大人気」と銘打たれていたこちらを購入。
しお味の他、カレー味やのり塩味なんてのもありました。
カリっとしたとり皮は非常に香ばしい。
脂っこさはほぼ感じられず、さっぱりと美味しくいただけます。
後かけのぽん酢で、よりあっさりと頂ける美味しいおつまみ。
お値段がお手頃なのもありがたいですね。
豚バラ 130円
ねぎま 150円
つくね 130円
美味しそうだったので焼き鳥も購入してしまいました。
どれも大ぶりなのに、お求めやすいお値段でついついたくさん買ってしまいます。
塩であっさりと味付けされた串はどれも絶品。
お肉の旨味をしっかりと堪能できる、美味しい焼き鳥でした。
たまたま通りかかったお店ですが、大満足でした。
家でお酒を飲まない分、あまり焼き鳥をテイクアウトすることはありませんが、
たまにはこうやって家でゆっくり晩酌するのもありですね。
ごちそうさまでした。
ワンクリックお願いします~